「レンジオーダーPlus」をMilliオンラインショップで先行販売いたします。口座の縛りがなく、複数口座で運用可能です。
「レンジオーダーPlus」は、MT4(メタトレーダー4)で利用可能なEA(Expert Advisor)です。
グリッドトレードをベースに、非等間隔のポジションメイクとトレンドロットウェイト機能を搭載で「トラリピ」を大きくしのぐ利益を獲得します。
※トレンドロットウェイト機能とは、マーケットの過熱感やトレンドの方向を判定し注文ロット数を増減し、さらにトレードが現在のトレンドに逆行している場合は新規の注文を止める機能です。
主な特徴
1,トレンドロットウェイト機能。
2,ポジションを非等間隔に設定可能。
3,ポジションの位置によってロット数を増減可能。
4,レバレッジを指定してロット数を自動計算。
5,1つずつ注文を行い窓では発注を行わない。
「レンジオーダーPlus」の詳しい情報はリリースページをご覧ください。
トレード手法1:米ドル円両建て
レンジオーダーやレンジオーダーPlusの記事をご覧になられた方より、よく両建てについてのご質問がありました。
普通の「トラリピ」で両建てを行うと、多大な含み損が発生しおすすめできないと思うのですが、トレンドが逆行する場合、新規のポジションを余り取らない「レンジオーダーPlus」なら両建ても可能ではないかということで、MyFxBookでデモ口座のトレードの成績を公開することにしました。
今回、トレンドロットウェイト機能を信頼して、取引レバレッジを5に設定しています。この設定はポジションをすべて持ったときの口座のレバレッジが5倍になる設定で、普通の「トラリピ」でこのようなトレードを行うと、おそらく口座が破綻します。
■レンジオーダーPlus 取引通貨:米ドル円両建
2017年3月30日よりトレード開始(OANDA デモ口座)■トレード画面スクリーンショット
以下のように設定しています。
■米ドル円買いの設定
トレードの選択 | 買いトレード |
---|---|
注文方法の選択 | 指値 |
取引レバレッジ | 5.0 |
取引中止レバレッジ | 3.0 |
ロットウエイト | 1.5 |
トレンドロットウエイト | 使用する |
トレンドロットウエイト設定 | 3.0 |
最高取引価格 | 123 |
最低取引価格 | 78 |
取引レンジ上部値幅間隔 | 60 |
取引レンジ下部値幅間隔 | 30 |
取引レンジ上部利益確定幅 | 150 |
取引レンジ下部利益確定幅 | 250 |
■米ドル円売りの設定
トレードの選択 | 売りトレード |
---|---|
注文方法の選択 | 指値 |
取引レバレッジ | 5.0 |
取引中止レバレッジ | 3.0 |
ロットウエイト | 1.5 |
トレンドロットウエイト | 使用する |
トレンドロットウエイト設定 | 3.0 |
最高取引価格 | 123 |
最低取引価格 | 78 |
取引レンジ上部値幅間隔 | 30 |
取引レンジ下部値幅間隔 | 60 |
取引レンジ上部利益確定幅 | 250 |
取引レンジ下部利益確定幅 | 150 |
トレード手法2:豪ドル円買いトレード
米ドル円での取引もいいのですが、含み損が出てきた場合、スワップ金利がほとんど付かないので、ただ価格が上昇(降下)するのを待つという状況が発生します。
このようなとき、豪ドル円のような多少金利の高い通貨で買いトレードを行うと、含み損になっても日々スワップ金利を受け取ることができます。僅かかもしれませんが日々金利が発生するので、1年も経過するとばかにできない金額になります。
豪ドル円の取引もトレンドロットウェイト機能を信頼して、取引レバレッジを5に設定しています。
※取引レバレッジ5はポジションをすべて持ったときの口座のレバレッジが5倍になる設定。
■レンジオーダーPlus 取引通貨:豪ドル円買いトレード
2017年3月30日よりトレード開始(OANDA デモ口座)■トレード画面スクリーンショット
以下のように設定しています。
トレードの選択 | 買いトレード |
---|---|
注文方法の選択 | 指値 |
取引レバレッジ | 5.0 |
取引中止レバレッジ | 3.0 |
ロットウエイト | 1.5 |
トレンドロットウエイト | 使用する |
トレンドロットウエイト設定 | 3.0 |
最高取引価格 | 105 |
最低取引価格 | 70 |
取引レンジ上部値幅間隔 | 40 |
取引レンジ下部値幅間隔 | 20 |
取引レンジ上部利益確定幅 | 120 |
取引レンジ下部利益確定幅 | 200 |
トレード手法3:ランド円買いトレード
高金利通貨のランド円でのテストも行ってみます。fx-onのフォワードテストと違いMyFxBookのトレード結果は、スワップ金利が加算されるようですので、試してみることにしました。
ただ、ランド円は米ドルや豪ドルと違って、すごい勢いで急落したりしますので、いくらトレンドロットウェイト機能があっても、取引レバレッジを5に設定することは厳しそうですので、2.0としました。
※取引レバレッジ2はポジションをすべて持ったときの口座のレバレッジが2倍になる設定。
■レンジオーダーPlus 取引通貨:ランド円買いトレード
2017年3月30日よりトレード開始(OANDA デモ口座)■トレード画面スクリーンショット
以下のように設定しています。
トレードの選択 | 買いトレード |
---|---|
注文方法の選択 | 指値 |
取引レバレッジ | 2.0 |
取引中止レバレッジ | 2.0 |
ロットウエイト | 1.8 |
トレンドロットウエイト | 使用する |
トレンドロットウエイト設定 | 3.0 |
最高取引価格 | 12 |
最低取引価格 | 6 |
取引レンジ上部値幅間隔 | 2.4 |
取引レンジ下部値幅間隔 | 1.2 |
取引レンジ上部利益確定幅 | 25 |
取引レンジ下部利益確定幅 | 50 |
レンジオーダーPlusはMilliオンラインショップよりご購入いただけます。
商品情報
商品名 | レンジオーダーPlus |
---|---|
価格 |
7,400円(Milliオンラインショップ 複数口座で運用可能) 6,800円(fx-on 販売準備中 複数口座の運用不可) |
この記事へのコメント